yakkeiトピックス

yakkeiトピックス 薬学教育の中の【卒業研究】

薬系進学アンケートでは卒業研究について伺っています。一般的には、卒業研究に関する情報について関心が低いかもしれません。
 薬剤師は、臨床における唯一の化学者といわれます。薬学に関する研究は、問題解決能力の養成や様々なクリティカルクエッションを解決するために重要です。
 新モデル・コアカリキュラムでも、薬剤師に求める基本的資質で「研究能力」を、また薬剤師に求める8つの概念でも「研究者(Researcher)」を定めています。
 学部生が経験する実験は、結果がわかっている課題を与えて正確に実験結果が導き出せるかをみるといいます。実際に手を動かし、考え、レポートにまとめることは重要です。中には、興味をもった研究を続けるために大学院進学する学生もいます。
 因果関係は薄いと思いますが、就職に強い「注目する薬学部」で共通しているのが卒業研究を、実際に研究室で手を動かして実験していることです。