コラム

コラム 「人手」ではなく、「人材(人財)」が求められている

少し前の調剤薬局・ドラッグストアへの就職は「売り手市場」といわれました。
 薬局の採用担当者も「よほどのことがなければ採用します」と話していたほどです。
 しかし採用環境は大きく変化して「買い手市場」になっています。都市部では「薬剤師過剰になっており、新卒薬剤師の採用は新規店舗の開店スタッフ確保のためといいます。中堅の薬局までは同様の状態です。
 薬学部入学前から厳しい話をしますが、薬学部の就職が一般企業と同じになってきたといえます。
 一般企業の中でも、飲食・福祉・宿泊・運送・建設などが慢性的な人手不足の業界と言われています。
 その他の業界では、「人手」ではなく優秀な「人材」を必要しています。ポテンシャルをもつ企業の将来を支える人材が必要なのです。薬剤師を中心とする医薬業界も一般企業と同じになったということです。
 一方で、薬局という業態や、薬剤師という職能をもった人材は不可欠です。業務を支える知識・技能をもった優秀な薬剤師が採用されるようになっていくでしょう。薬学部であればどこでもいいという時代は終わろうとしています。